NEWS | think of シンクオブ

thinkofthinkof

nife_photo.jpg

ニーフェ・アラベスク展
2014年4月3日(木)〜4月29日(火)
14:00〜19:00 (水曜定休日)

開催場所:RENEMIA
主催:ゆいまーる沖縄株式会社
器:眞正陶房 安里貴美枝

ゆいまーる沖縄のオリジナルブランド nife arabesque(ニーフェ・アラベスク)の
沖縄県内初めての発表展示販売会。


安里氏による絵付け実演やニーフェで味わう珈琲など、
会期中毎週日曜日はイベント開催予定しています。


株式会社レネミア

沖縄県那覇市牧志2-7-15 〒900-0013
TEL&FAX 098-866-2501
www.renemia.com


2013kishaba.jpg

喜舎場智子展 - 背景 -
2013年12月21日(土)〜12月29日(日)
14:00〜20:00 (会期中無休)
at RENEMIA  入場無料

シルバー・真鍮・銅・洋白・革

素材からのインスピレーション。

触覚から生まれてくるカタチ。


株式会社レネミア

沖縄県那覇市牧志2-7-15 〒900-0013
TEL&FAX 098-866-2501
www.renemia.com


2013sakae.jpg

sakae sayuri  amorphous
2013年12月21日(土)〜12月29日(日)
14:00〜20:00 (会期中無休)
at RENEMIA  入場無料

絹・羊毛・琉球藍・茜・松煙

amorphous<アモルファス >〜形のない〜

淡い世界と深い色合い。布のハリと柔らかさ。

不規則の中に美しさを感じて。


株式会社レネミア

沖縄県那覇市牧志2-7-15 〒900-0013
TEL&FAX 098-866-2501
www.renemia.com


宮良 耕史郎 展


宮良 耕史郎 展 木のカタコト
2013年10月26日(土)~11月3日(日)

時間 12:00-20:00
場所: think of / シンクオブ
那覇市牧志2-23-6 1F


久米島での「五え松工房」として、
そして今年の春に 「goematsu wood works」 としての直営店。
工房設立から10年目を迎えるにあたり、
宮良 耕史郎の “これまで” と “これから” の展覧会。

ご来場を心よりお待ちしております。



レネミア企画展

“Peaceful Garden” MIREI Exhibition
2013年10月13日(日) 〜 11月10日(日)
14:00 〜 19:00 (水曜日定休)
at RENEMIA  入場無料



株式会社レネミア

沖縄県那覇市牧志2-7-15 〒900-0013
TEL&FAX 098-866-2501
www.renemia.com


会社設立と新店舗のご案内 2013/9/25


2002年の始動からthink of /シンクオブは皆様のご支援をいただきながら、
おかげさまで10年の時を経て2013年3月27日(実になる日)に
株式会社レネミアとして新たなスタートをいたしました。

think of としての活動名は継続して参りますが、新たな社名を定め
デザインを通して生活者や作り手との接点をもち、
日々の暮らしに豊かさを創造していきます。

合わせて、その活動の場として今年10月13日に
オフィスから徒歩5分の牧志公園そばに新店舗を構える運びとなりました。

私たちの身近なところから素敵な気持ちになれること。

商品やその背景、ものづくりや食のワークショップを通して
人やモノ・アートのもつエッセンス、日々の生活を楽しく豊かな気持ちの輪が
大きく広がってもらえることを願っています。

沖縄を中心とした工芸やアート、食品、暮らしにまつわるアイテムを深めていきながら
国内外、遠くは私の好きな北欧フィンランドとの交流の場になれることを目指して参ります。

まだまだ一歩一歩ではありますが、
これからも皆様からのご支援ご鞭撻を頂戴しながら
切磋琢磨して参ります。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

株式会社 レネミア
代表取締役 金城 博之
取締役   金城 美玲



株式会社レネミア

店舗住所:
沖縄県那覇市牧志2-7-15 〒900-0013
TEL&FAX 098-866-2501
www.renemia.com




スクリーンショット 2012-11-29 17.03.01.jpg

wakuraba 喜舎場 智子 展

2012.12.08sat~12.16sun
14:00~20:00 @ think of

wakuraba(ワクラバ)とは、日本の古語で
偶然の出会いという意味だそうです。
彼女における様々な体験や新たな素材との出会いから
シルバーと異素材を組み合わせたり、革のバックなど、
より自由に、そしてより彼女らしい展覧会となります。




kudaka.jpg

久高 良治 展 探求9「映像影像」

2012年11月20日(火)〜11月25日(日)
午前9:00 〜 午後6:00(金・土 午後8:00まで)
<入場無料>
沖縄県立博物館・美術館 <県民ギャラリー1・2・3>
▶映像作品
11月20日(火) ・22日(木)午後3:00〜午後5:00 <3F講堂にて>
※ 15分間の映像を繰り返し上映いたします。

久高 良治(クダカ リョウジ)氏の沖縄での初個展。

1989年のイタリアでのフレスコ画との出会いから彼の探求が始まり、今回はその探求シリーズの9回目となります。これまでの氏の探求の軌跡と本個展での初披露の作品も含み、沖縄県立博物館・美術館の県民ギャラリー1〜3を全室使用しての展覧会となります。

写真の技法を用いながらも既成にとらわれない、氏の審美眼で表現された独創性の高い作品が一同に展示されます。これまでの作品とともに、沖縄の風景をモチーフにした作品から、11/20(火)と11/22日(木)の午後3:00〜午後5:00まで、映像作品の上映が施設内3F講堂でも行われます。


ご来場を心よりお待ちしております。


木漆工とけし 漆展

木漆工とけし 漆展

2012/02/11-02/15
12:00-20:00
at think of

普段使いの漆の器を広めたい。
口あたりの優しい椀や皿、カトラリーが一同に。
2010年に石川県輪島市から沖縄に戻り、
これまでの想いをこめて沖縄での初個展となります。

工房HP http://tokeshi.jp/

SAKAE SAYURI

SAKAE SAYURI
VASCULAR

2011/12/23-12/26
13:00-21:00at think of

天然染料で染められた真綿や
原毛にフエルト(縮絨)をかけ
縦横無尽に繊維を遊ばせた一枚の布。

栄さゆりの2年ぶりの個展。

喜舎場智子-笹吹

喜舎場智子-笹吹 -SASABUKI

2010/12/12-12/19
14:00-20:00at think of

笹吹とは銀の粒のことで、
液体の銀を水の中に浸された笹の葉に
落として銀の粒にしたことからの
由来だそうです。
喜舎場智子の原点ともいうべき
展示会となります。

tituti

2010年7月11日OPEN
tituti OKINAWAN CRAFT&
LE PETIT ATELIER de MIREI


オープン日を決めないと
いつまでも開店できそうにないので、
強行突破のもとに無事にオープンしました!!
でもまだまだ改善の余地ありますので、
大きな目でみてくださいね。
みなさまの声を是非店舗へ
投げかけてください。

tituti OKINAWAN CRAFT
http://www.tituti.net
LE PETIT ATELIER de MIREI
http://www.mirei.net

tituti

2010年7月11日OPENに向けて改装中
tituti OKINAWAN CRAFT&
LE PETIT ATELIER de MIREI


那覇はニューパラダイス通りに
路面店舗をOPENします。
titutiとLe petit atelier de mirei の
併設店舗です。
2Fは漆作家さんたちの工房となっています。
1958年に建てられた、古い味わい?の
ある家屋を改装にみんなでチャレンジです。

tituti OKINAWAN CRAFT
http://www.tituti.net
LE PETIT ATELIER de MIREI
http://www.mirei.net

sakae sayuri

sakaerogo.jpg
2009/12/20-23
13:00-21:00 at think of

2009年の冬。
赤や黄緑といった色鮮やかな新作で包みます。
コチニールやシークワーサーの枝葉から抽出した優しい色合いです。
I'hiver / リヴェール:冬 (仏語)

sakae

sakaerogo2.jpg
2009/07/26-29
13:00-21:00
at think of

麻や絹、真綿、ウール、竹紙糸。
素材を自由豊に織り合わせた涼しげなテキスタイル。
I'ete / 夏 (仏語)

喜瀬別邸

喜瀬の風 展
2009/07/18-08/23
13:00-21:00
at 喜瀬別邸 ブティック "はなうい"

異分野の工芸家達が集う"tituti ティトゥティ"
ティトゥティとは沖縄の方言で、手と手。

喜瀬の風とともに、
穏やかな気候風土で培った沖縄の作家達による
感性豊かなものづくりが揃います。

陶 芸  金城有美子
紅 型  田中紀子
織 物  長池朋子
木 工  西石垣友里子
漆 芸  謝敷眞起子
紅 型  金城宏次
ガラス  屋我平尋
コーディネーション 金城雅子 / 金城博之